レーザーマーキングとは
対象物(金属・ガラス・樹脂等)へレーザー光を照射して表面を変色させることで、字やロゴ等を刻印・印字するマーキング方法です。レーザーマーキング技術は、従来の印刷等の技術と比較して溶剤等を使用しないことから環境に優しい技術で、またレーザーにてマーキングを行った箇所は消えることがない為、文字消えが許されない用途に対して近年注目が高まっています。
活用事例
ゲーム機

単回使用医療機器

ダイヤル

キーボード

セキュリティカード

日本カラリングでは、独自技術で開発した
レーザーマーキング用プラスチック材料を提供しています。
取り扱い樹脂は熱可塑性樹脂全般で、お客様のご要望に応じた特性を持つレーザーマーキング用コンパウンドを、独自の技術で開発・提供しています。当社では、粉状ではなくペレットの形状で提供しており、加工のしやすさと安定した品質を実現します。
レーザーマーキング用マスターバッチのご紹介
日本カラリングでは、独自技術で開発したレーザーマーキング用プラスチック材料を提供しています。
取扱い樹脂は熱可塑性樹脂全般で、お客様のご要望に応じた特性を持つレーザーマーキング用コンパウンドを、独自の技術で開発・提供しています。当社では、粉状ではなくペレットの形状で提供しており、加工のしやすさと安定した品質を実現します。
※動画リンク
サンプル提供のご相談承ります
実際に手にとってご確認いただけるよう、レーザーマーキング用マスターバッチの各種サンプル提供を承っております。
サンプルをご希望の方はお気軽にご相談ください。

レーザーマーキングとはレーザー光をプラスチックの表面に照射し、熱エネルギーによって変色や変形を起こさせることで、文字や図形などのマークを直接的に形成する技術です。インクを使わず、非接触で高精度なマーキングが可能です。
サンプルをご希望の方はこちら※動画リンク
FEATURES
レーザーマーキングの特長
POINT.01
難条件でも対応可能
高度な照射技術
レーザーマーキング技術は、塗装工程では難しい複雑な形状の成形済み部品にも照射が可能です。さらに日本カラリングでは、樹脂において印字がしづらい条件においても、鮮明な印字を行えるノウハウを所持しています。

POINT.02
高い耐久性とセキュリティ
レーザーマーキングは、印刷と比較して耐摩耗性や耐薬品性に優れており、一度マーキングすると簡単には消えません。そのため、製品の偽造防止にも効果的です。また、塗装工程と比較してぶれやムラがなく、不良品の発生を抑えられるため、高品質な仕上がりを保証します。

POINT.03
ランニングコストほぼゼロ
レーザーマーキングは、インクや塗料を使用しないため、材料費やメンテナンスコストがほとんど発生しません。これにより、長期的なコスト削減を実現します。

POINT.04
環境への配慮
インクを使用しないため、溶剤フリーでリサイクルも可能です。環境負荷を低減できる点が大きな特長です。

樹脂向けレーザーマーキングの発色原理
黒生地白印字
レーザー光を照射することで発生するガス泡により、基材が発泡して隆起することで白く発色します。
白生地黒印字
基材中の樹脂また添加剤が炭化することにより黒色に変化します。
日本カラリング独自の技術で
難条件な樹脂にもマーキング対応が可能
対応が難しい樹脂や複雑な形状の製品でも、日本カラリングのレーザー技術により、鮮明な印字を実現します。独自のコンパウンド技術とマスターバッチ技術を活用することで、安定したマーキングが可能です。これにより、高精度な印字と生産効率の向上を両立し、お客様の多様なニーズに応えます。
レーザー処方なし

PBT(ポリブチレンテレフタレート)黒着色

PE(ポリエチレン)白着色
レーザー処方あり(日本カラリングのレーザー技術)

PBT(ポリブチレンテレフタレート)黒着色

PE(ポリエチレン)白着色
樹脂・条件別レーザーマーキング性比較表
◎…鮮明な印字が可能
◯…印字可能
▲…印字可能だが、視認性に劣る
✕…視認性大きく劣る、もしくは印字不可能
レーザー処方あり | レーザー処方なし | |||
---|---|---|---|---|
白生地 黒印字 |
黒生地 白印字 |
白生地 黒印字 |
黒生地 白印字 |
|
PP (ポリプロピレン) |
◯ | ◎ | ▲ | ▲ |
PE (ポリエチレン) |
◯ | ◯ | ✕ | ▲ |
PS (ポリスチレン) |
◎ | ◯ | ◯ | ✕ |
ABS (アクリロニトリル、ブタジエン、スチレン) |
◎ | ◯ | ◯ | ✕ |
PMMA (アクリル) |
◯ | ◎ | ✕ | ▲ |
PA6・66 (ポリアミド6・ポリアミド66) |
◯ | ◎ | ✕ | ▲ |
PBT (ポリブチレンテレフタレート) |
◯ | ◯ | ▲ | ✕ |
PC (ポリカーボネート) |
◎ | ◯ | ◯ | ✕ |
POM (ポリアセタール樹脂) |
◎ | ◎ | ✕ | ▲ |
TPO (ポリオレフィンエラストマー) |
◯ | ◯ | ✕ | ▲ |
TPU (熱可塑性ポリウレタンエラストマー) |
◯ | ◯ | ✕ | ▲ |
PPS (ポリフェニレンサルファイド) |
◯ | ▲ | ◯ | ✕ |
バリエーション
レーザーマーキング用プラスチック材料は、白生地/黒印字、黒生地/白印字だけでなく、多様なバリエーションに対応可能です。用途に応じた最適な組み合わせをご提案します。

黒生地/カラー印字

カラー生地/黒印字

透明生地/黒印字

生地色
透明 or 白 or 淡色
レーザー発色
黒色
相性の良いプラスチック材料
◎‥優れる ○‥良好 ●‥可能 ▲‥やや劣る ×‥困難
POM | ◯ |
ポリプロピレン(PP) | ◯ |
ナイロン(PA) | ◯ |
ABS | ◎ |
透明ABS | ◯ |
アクリル(PMMA) | ◯ |
熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU) | ◯ |
ポリオレフィンエラストマー(TPO) | ◯ |
ポリカーボネート(PC) | ◎ |
ポリブチレンテレフタレート(PBT) | ◯ |
ポリフェニレンサルファイド(PPS) | ◎ |

生地色
黒 or 濃色
レーザー発色
白色
相性の良いプラスチック材料
◎‥優れる ○‥良好 ●‥可能 ▲‥やや劣る ×‥困難
POM | ● |
ポリプロピレン(PP) | ◯ |
ナイロン(PA) | ◎ |
ABS | ● |
透明ABS | ◎ |
アクリル(PMMA) | ◎ |
熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU) | ● |
ポリオレフィンエラストマー(TPO) | ● |
ポリカーボネート(PC) | ● |
ポリブチレンテレフタレート(PBT) | ◯ |
ポリフェニレンサルファイド(PPS) | ● |

生地色
黒 or 濃色
レーザー発色
淡色
相性の良いプラスチック材料
◎‥優れる ○‥良好 ●‥可能 ▲‥やや劣る ×‥困難
POM | ● |
ポリプロピレン(PP) | ▲ |
ナイロン(PA) | ◯ |
ABS | ● |
透明ABS | ◎ |
アクリル(PMMA) | ◎ |
熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU) | ● |
ポリオレフィンエラストマー(TPO) | ▲ |
ポリカーボネート(PC) | ▲ |
ポリブチレンテレフタレート(PBT) | ◯ |
ポリフェニレンサルファイド(PPS) | ▲ |